ヴォーカルコース

tekkan

大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。音楽と同時に舞台にも興味を持ち、数々の作品のオーディションに合格し、「ひめゆり」「キャンディード」「レ・ミゼラブル」「MOZART!」「ミス・サイゴン」に出演。音楽面では、CD「In My Heart」「LOVE of My Life」をリリースなど、シンガーソングライター、舞台アクターとして活躍中。

BLOG:http://ameblo.jp/tekkan223/

【一言コメント】
音楽は本当に奥が深いです。答えがないのにそれをさがそうとしているのだから、レッスンを受けるほうも教えるほうも並大抵にはいきません。しかも人の声は100人いれば100人とも違います。トレーナーはただ、あなた自身の声を一緒に探すお手伝いにしか過ぎません。一緒に世界に一つしかないあなたの声(音楽)を探しましょう。

武知 綾

徳島県出身

東京女子大学文理学部英米文学科卒業。
武蔵野音楽大学作曲学科卒業。

4歳よりピアノ、その後吹奏楽を経験し作曲を始める。
声楽を黒川和子氏、ヴォーカルを 小島 節子氏、作曲を川辺真氏、ピアノを菅沼綾子氏に師事。

大学在学中にインディーズ映画の劇中音楽を作曲、主題歌を歌う。
自身もシンガーソングライターとして吉祥寺Mandala-2、代官山NOMADO、四谷天窓comfort等の都内ライブハウスで活動。アーティストのピアノサポート、楽曲提供も多数行なう。コーラスグループななころに所属。

S&S Entertainment Studioのテーマソング『シアワセのパレット』やS&S Live vol.50の中のショーライブ 『My Reason To Live』のテーマ曲と挿入歌の音楽制作を担当。またS&S Kidsミュージカルコースオリジナル作品のテーマ曲を2016年より毎年作曲している。その他、企業社歌の作曲等も行っている。

ボイストレーナーとしては、“声を育てる”という観点で一人一人の生徒さんの歌唱技術、表現力を伸ばすことはもちろん、人間的魅力を引き出していくことをモットーとしている。

トレーナーとして20年の経験を活かし、初心者からプロの方までニーズに合わせた丁寧な指導を行う。
譜面の読み書き、作詞作曲、ピアノ弾き語り、コーラスワークまで総合的に学ぶことができるレッスンには定評がある。更にはハーモニーセンスと多様なジャンルを作り出す柔軟さを基に、楽曲制作の面でのサポートもこなす、守備範囲の広いトレーナーである。

子育て中の経験を活かしながら、子育てボイストレーナーとして2019年よりMama&Babyうたおうクラスを担当。

Facebook : https://www.facebook.com/takechitake
Twitter : @takechitake

【一言コメント】
「あなただけの個性や魅力を倍増させて、明るく楽しく熱く共に学んでいきましょう!」

吉田恵美

担当:ヴォーカル Kidsヴォーカル ショークワイア(グループレッスン) ソルフェージュ


宮城県出身

玉川学園女子短期大学卒業
武蔵野音楽大学声楽学科卒業

声楽を金光良美氏、ヴォーカルを 小島 節子氏、ピアノを遠藤裕子氏、
ソルフェージュを泉炎氏に師事。

日演連推薦演奏会にて仙台フィルハーモニー管弦楽団との協演。
サントリーホール ブルーローズ、白寿ホール等都内主要ホールでのコンサートに出演。JAZZやポップスなどのライブにも出演。
スタジオミュージシャンとしてレコーディングやライブでの、アーティストのバックコーラスも行う。
ソロ活動だけではなく、コーラスグループ“ななころ”に所属する。
また、指導者としては、声優系専門学校にて7年間指導にあたる。

S&S Entertainment Studio主催のS&S Live vol.50ショーライブ『My Reason To Live』ではオリジナル楽曲のコーラス作曲を担当。
ヴォーカル指導を担当するショークワイアクラスでは、楽曲アレンジとコーラス制作も行う。

ボイストレーナーとしては、“現場に活きるアーティスト育成”をモットーに、ソルフェージュ的要素を取り入れながら、解剖学の見地からみた繊細な声作りと、アーティストのもつ本来の魅力を引き出すレッスンを行う。

S&S Entertainment Studioではヴォーカル、キッズボーカル、ショークワイア、ソルフェージュの指導にあたる。
クラシック・ミュージカル・ポップス・アニソンまで幅広く対応。

事務所所属者のレッスンを中心に、オーディション対策、音大受験、宝塚受験などの実績ももち、受験合格者やミュージカルの分野においても『アニー』『ライオンキング』『RENT』などの通過者を出している。

ソルフェージュ面でも大人やプロのミュージシャンや役者からの定評のある指導を行う、理論からステージングまでの多角的なサポートをするトレーナーである。

Facebook : https://www.facebook.com/emi.yoshida.982
Twitter : @daemisingen

【一言コメント】
「パフォーマーの良さを引き出す事!永く現役であり続けられる発声作り!を モットーにしています。」

森 加奈子
(KANAKO MORI)
鹿児島出身
中学時代からコーラス部に所属し、高校時代には「全国合唱コンクール」で三年連続金賞を受賞。大学在学
中もアカペラグループに所属し県内外でも活躍。 卒業後は教員生活の傍ら、ライブ,イべントなどでソロ
ヴォーカルとして活動を始め上京。ミュージカル「サタデーナイト・フィバー」に出演するなど活動の場を
広げ、現在はヴォーカル、バックコーラス、コーラスアレンジ、ヴォイストレーナー等を中心に活動中。ボー
カルユニットGrasis名義でマキシシングル「Grasis」(TATOOプロデュース)CDリリース。
 
活動経歴
 
・コンサート参加
2010~2013年  近藤真彦
30周年ツアー「あの町この町 マッチとデート」(全国30都市ツアー)
近藤真彦 神宮外苑前花火大会ライブ(国立競技場)
近藤真彦 ディナーショウ 

2010~2011年 テゴマス
神宮外苑前花火大会ライブ(国立競技場)

2011~2012年 滝沢秀明
神宮外苑前花火大会ライブ出演(国立競技場)

2013年 KinKi Kids
神宮外苑前花火大会ライブ(国立競技場)

2013年 JUNO 「JUONO—YA Vol5」ライブ
2013年 嵐 『嵐フェス’13』
2013年 木下航志 ライブ「My Real Voice」
2015年 前川清 「オールディーズLIVE」
2018年 bisha「bisha 3rd Anniversary Premium Concert 2018」
2019年 水樹奈々
NANA MIZUKI LIVE GRACE -OPUS III
 
・レコーディング参加
石井竜也、ERIC MARTIN、氷川きよし、コブクロ、北公次、山下直樹、ヨシザワコウタ
 
・音楽番組収録
NHK SONGS、ベストヒット歌謡祭、紅白歌合戦、思い出のメロディー、うたコン
 
・CM歌唱
こくみん共済
荒木 俊雅
(あらき としまさ)

国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専修卒業。

二期会オペラ研修所第 55 期本科修了。

声楽を福井 敬、吉川 健一、瀬川 武、篠原 祥子の各氏に、演奏表現を笈沼 甲子氏に師事。

 

プッチーニ作曲「ラ・ボエーム」(ロドルフォ)、ヴェルディ作曲「椿姫」(アルフレード)、

同「マクベス」(マルコム)、モーツァルト作曲「魔笛」(タミーノ)等でオペラに出演。

またバッハ「マタイ受難曲」(福音史家)をはじめとする宗教合唱曲でソリストを務める。

 

山手の丘音楽コンクール 2011 声楽ソロ部門入選。

横浜市旭区⺠文化センター「第 4 回サンハート・アンサンブル・オーディション」奨励賞受賞。

 

近年では演劇にも活動の幅を拡げ、

劇団カワサキアリス「三島由紀夫近代能楽集」より「弱法師」、

同「カワサキ ロミオとジュリエット」、りんどうの会「トルストイ ひとはなんで生きるか」、

 

演劇実験集団おででこ『朗読劇・読む小泉八雲』に出演している。

 

合唱団コール・ノイアーバウム指揮者。

ヴォーカルコンソート東京メンバー。

二期会会員。